2015-10-30 Fri
昨日、コテツがおとーさんっ子だという、記事を書きましたが、
最近ちょっと困っている、コテツの行動があります。
(今日は、記事の内容と画像は関係ありません。)

*駐車場にいるおとーさんを遠くで見送る、めんどくさがりの2ひき
家の中では、おとーさんにべったりなコテツですが、
最近お出かけの際に、リードを持ったり、バック抱っこをするのが、
私でないと、ぎゃん吠えします。
「おかんが持て、おかんが抱け」 と。

*前から見ると、こんな感じ
困っている理由は、
*カートを嫌がるコテツは、
歩かせられない場所で、抱っこをしないといけないので、重い。
*コテツを抱っこしていると、写真が撮れないので、迷惑。
*歩かせる時、道草をくったり、グイグイ引っ張るので、
以上3点です。

*いざ車が出ると、寂しくなって窓際まで行ってしまうコテツ
こっそりおとーさんにリードを渡して、しばらくは気付かずに歩いているのですが、
突然振り向いて、私がリードを持っていないと、
ぴたりと止まって、動きません。
でも、

可愛いので我慢しています。
今朝の2ひきです。

コテツに接近されて、

困っている豆蔵。

最近寒さのせいか、
朝から寝ていることが多くなった豆蔵です。
はなきん♡

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015-10-29 Thu
さて、おとーさんっ子のコテツは、家の中で、おとーさんにべったりです。

こんなふうに、
いつもおとーさんのそばにいます。
遊び相手も、必ずおとーさん。
散々取って来い遊びをしたあとは、

おとーさんに、タマ子を預けます。
コテツのヨダレで、ねっちねちのタマ子を、
嫌な顔をせず、預かってくれるのはおとーさんだけです。
でも、

こうなると、ちょっと嫌がらせをしたくなるのが、世の常 (笑)

娘が、タマ子を取ろうとします。
実際には取りません。 なぜ。 ねっちねちだから。

この手(笑)

何度か取るマネをする娘に、警戒し、

タマ子を、よりおとーさんの方へ隠し、

最終的には、

おとーさんのオマタへ。 安全です。
娘の嫌がらせは、ここで終了~~
ただ・・・
オマタへ転がったのは、たまたまです。 うまい!
豆蔵の出番、こんだけ~

にほんブログ村
2015-10-28 Wed
先週のお休みのこと。遠出はせず、久しぶりに近所の公園へお散歩へ~

土曜日は、車でいつもの落合公園へ行き、

走ったり、

嗅いだり、

お友達に挨拶したり、

たっくんも一緒だったので、
のんびり歩いたり、

市内の中学生が作った、「人生」を表しているという、
オブジェに感心したり。 (違うものを連想した、芸術心のない私~ ^^;)
日曜日には、

これまた近所の、歩いて行ける公園へ~
ここでも嗅いだり、

走ったり、

飛んだり(笑)
写真、ブレブレ~ ちょっとジっとして! と、コテツに無理な注文をしたりして。

豆蔵も楽しそう。

豆蔵を楽しませるために、一時コテツを預かったりしながら、

公園大好きな2ひきとの、
なんでもないけど、幸せな休日を過ごしました。

にほんブログ村
2015-10-27 Tue
少し前のこと。近くで市民まつりが開催されていたので、
2ひきを連れて行ってきました。
私のお目当ては、

物産店巡りと、市内の人気ラーメン店が出店する「ラーメン横丁」
でも確か・・・去年までこのラーメン、ワンコイン(500円)だったはず・・・
今年は600円でした。
「ワンコイン」がウリだと思っていたけど、そうじゃなかったのねーーー
そして、おとーさんのお目当ては、

美味しいおつまみとビール。
その間の2ひきは、

退屈そう。
だいたい、このまつり自体退屈な2ひきです。

人が多いので、豆蔵はずっとカート、コテツはずっとバック抱っこです。
そして、私達が飲んだり食べたりする時は、

コテツを、豆蔵が乗っているカートへ、バックごと放り込みます。

あとから入ったのに、堂々とするコテツ(笑)
歩かなくても、人混みで疲れたのか、
帰ると、

たっくんが熟睡している隙に、

大好きなおねえちゃんのお膝で、
これまた熟睡する豆蔵でした♡

にほんブログ村
2015-10-26 Mon
さて、先日参加させて頂いたウルソニ2015から、遡ること、数日。
先日ウルソニでご一緒した、MILKさん のブログで、ベットを手作りされたとの
記事を拝見し、「すごーい じょーずー いーないーなー」 と、
コメントをさせて頂きました。 (MILKさんちの可愛い3姉妹ちゃんはこちら)
すると、どうでしょう!!
MILKさんから、「お作りしましょうか」 とご返事が!!
「えー そんなー 悪いわ悪いわ!! ・・・・いいんですかぁ~」 と、
おばさんパワー炸裂でお願いし、作って頂きました。
「ウルソニ当日、持って行きますね」 と、
頂いたベットは・・・

じゃん♡
お洗濯しても、型くずれがしないように、
細かく仕切って綿を詰めて下さいました。 しかも、綿たっぷり^^
早速、豆蔵に入ってもらいます。 ってゆーか、ベットを見せたら、

自分から入りました。 ちょっとだけ、使い方間違ってますけど^^;

しかも、私の希望のサイズで♡

新し物好きの豆蔵、

この日は、ずっとこのベットから離れず、ずっとここに。
大の字になって寝れば良いのに、ちんまり丸まって寝ています(笑)

豆蔵だけの物だったのは、初日だけで、
今では、
そして、「材料代はお支払いしますので!」 と、言っておきながら、
お会いした当日、結局
持ち込んだ私でした^^;
私信: MILKさん、図々しいお願いをしてしまって、すみませんでした。
とっても重宝しています。 ありがとうございました♡

にほんブログ村
2015-10-23 Fri
昨日の続きです。ウルソニを終えた翌日、ホテルをチェックアウトして、
まず向かった先は、

神戸 北野異人館街 です。
とても素敵な街なんですけどね、

坂、多いです。 とっても。
足、パンパンになりましたーー 笑

ひとりと、2ひきが、
何を見ていたか、今さら気になる。 (ウルソニ終了の脱力感から、観光に力が入らなかったワタシ 笑)

風見鶏の館 です。

この日はとても暑かったので、
ここではほとんどカートに入っていた豆蔵。
お疲れ気味です^^;
坂の多い異人館街を早々にあとにし、
お次は、

神戸ハーバーランド へ。
ここで、遊覧船にでも乗ろうかと思い、受付けのお姉さんに、
わんこが乗れるかを聞くと、
「乗っては、 頂けます。」
「デッキのみでは、 ありますけれど」 との事でした。
ここで、会話終わり。
時刻表を自力で(笑)見ると、次の船まで、
1時間待ちだったので、やめましたよ。
なので、辺りを少しお散歩をしました。
途中、「ワンコが大好きで、震災の折、たくさんのワンコのお世話をした!」 と、いう
おじぃさんに
当時の話しを延々とする、おじぃさんに
南京町へ向かいました。

神戸ポートタワー です。
「これ、淡路島の帰りにも見えたな」 と、おとーさん。
へ? そうだった? おかしいなぁ~ 覚えてないわ

南京町では、食べ歩きをしたり、
美味しいよ と、情報をもらった焼き豚を買ったり。

この子達の後ろにある、
南京町のシンボル あずまや は、残念ながら工事中でした。
ここで、一泊二日の兵庫県の旅は、終了です。

豆蔵も、神戸の

車の中では、
眠たいのに、寝ない豆蔵。

琵琶湖の見えるサービスエリアで、

休憩をしたりしながら、無事、家路につきました。
この日の運転も、全部おとーさん。
気がついたら、家まですぐそこの距離(笑)

帰る早々、荷ほどきもそのままに、
前日のウルソニで、MILKさんに頂いた、
丹波の黒枝豆をつまみに、ビールを飲むおとーさん。 仕方ないな、運転がんばったし。
黒豆になる前の、豆だそうです。
一年のうちに、ほんの数日しか味わえないという、
貴重な枝豆です。
「スーパーの枝豆、もう食べれないな」 と、おとーさん。
今までに食べたことのない、味でした♡
(私信:MILKさん、ありがとうございました)
たくさんの可愛いわんこに会えたり、素敵な飼い主さんとお友達になれたり、
楽しい兵庫県への旅でした。
あら?
コテツの出番がないわね・・・

帰ってからも、
毎日元気にイタズラをしています♡
はなきん♡

にほんブログ村
2015-10-22 Thu
さて、最終回した兵庫県三田市 有馬富士公園で、開催したウルソニのお話しですが、
中部圏から一泊の予定で出かけた私達。
翌日は神戸観光をしてきましたので、そのお話しをサラっと・・・。
ウルソニ参加の方々にお別れをし、向かったのは、
神戸市内の北の坂ホテルです。
ここも、urumaruさんに情報を頂き、予約をしました。
何から何までお世話になりました。
出発前には、

この可愛らしい女の子達のパパさん、
まろんパパさんに、ホテルまでの道を教えて頂きました。
わが家の古いナビ通りに行っていたら、大変な遠回りをするところでしたが、
おかげで、スムーズにホテルに到着する事ができました。
(私信:まろんパパさん、urumaruさん、ありがとうございましたーーー)
さてホテルに着いて、まずする事。

ホテルには、トイレトレーもトレイシートも置いてありますが、
2ひきが慣れ親しんだ、持参のトイレを設置します。
次に、

クレート。
豆蔵、なぜかコテツの小さいクレートに入ります。 きっつきつです(笑)
以上2点、設置完了。 ひと安心です。
このあと、ホテル周辺を軽くお散歩し、夕食です。
ホテル内にあるレストランで、

ウルソニの無事終了に乾杯。 夜はわんこOKです。
お料理も、美味しい♡
ウルソニ話で、

デザートの、なんとかマンゴーシャーベット、すっごく美味しかったです♡
私達の食事中の2ひきはというと・・・

走って嗅いで、全力で遊んだコテツは、
起きていられません(笑)
おとーさんの隣で、爆睡。
豆蔵は、

余所の人に、ワンワン言うので、幌を被せてカートINです。

誰もいなくなったら、晴れてシャバに^^;

お隣にいたわんちゃん。
私達のお料理の匂いに釣られ、ガン見。 食べにくいって(笑)
美味しいお料理を食べて部屋に戻り、心地よく疲れた飼い主と2ひきは、
激しい睡魔に襲われ、朝まで
普段、少しの物音でもワンワンうるさい豆蔵も、
朝までクレートから一歩も出ず、吠えもせず熟睡。 (私が気づかなかっただけかも^^;)
そして、この日はとっても助かった事がありました。
普段からフードの食べが悪い豆蔵は、初めての場所では、
興奮したり、気が散ったりで、ますます食べなくなるのですが、
今回はウルソニでお会いした、ポムママさんと、かおたんさんに、
わんこ用手作りご飯を頂きました。

早速、普段のフードにかけて食べさせると、
あっという間に平らげました。 激旨だったようです^^
結局、この頂いたご飯を、
(私信;ポムママさん、かおたんさん、ありがとうございましたーーー)
翌朝、早起きした私達は、

ホテル周辺をお散歩。

神戸の匂いを嗅ぐのに、必死なコテツ。

慣れぬ場所で、見慣れた文字を発見し、
妙に嬉しくてパチリ。 (名古屋コーチン滅多に食べないけど 笑)

早朝だったので、本殿まで行けず・・・
このあと、朝食を済ませ、ホテルをチェックアウトして、
2日目の観光スタートです。
サラっと流すつもりが、まさかの続く。

にほんブログ村
2015-10-21 Wed
先週水曜日から続いておりました、ウルソニ2015のお話しも、本日いよいよ最終回
ウルソニ① でも書きましたが、
今回、「どしゃ降り淡路島リベンジの会」 も、兼ねていたわが家。
一番の楽しみ、
そう、シオンくんの生100本ノックを見ること。
シオンくんファンの皆様方、お待たせいたしました。
いきますよ!

とにかく、ずっと走っている印象。
疲れを知らない男

そしておもしろいのが、

シオンくん、ボールを投げてもらう人を、自分で決める。
そう、誰でもいいんです。 投げてくれさえすれば(笑)
取りにいったボールを、ぽとりと誰かの足元に落とします。
なんて可愛いんだろう♡
そして、

*可愛いオシリはルフィちゃん♡
投げるおもちゃも、
なんでもいいんです。

どんなおもちゃにも、対応します。 自分のだろうが、人のだろうが(笑)
もちろん、投げる前にオテだって出来ちゃう、お利口さん♡

すごい集中力です。
その集中力、コテツにほんの少しでも分けてくれませんか^^

ずっと走っているからって、
わちゃわちゃしているのかと言うと、
そうではありません。
urumaruさんが、おもちゃを投げても、
「マテ」 のコマンドで、ピタリと止まり、「ヨシ」のコマンドが出るまで、
取りに行きません。 わ~お~!!すごーい! かっこい~!
(この画像は立っていますが、実際は座って待っていました)

こんな場面も、撮れました♡
誰のボールでも取りに行くシオンくんと、
誰のシリでも嗅ぐコテツ。

とにかく元気で可愛いシオンくん。 更にファンになりました。
シオンくん、
ボール投げ、おばちゃんも選らんでくれてありがとう♡
そして今回のウルソニ、わが家の2ひきも、

たくさん可愛がって頂きました♡

普段と違う、美しい手による撫で撫でに、
感無量のコテツ(笑)

ビビリの豆蔵には、

urumaruさんが、そっと撫でてくれました♡

Qママさんには、おやもをもらいました。
食いしん坊の豆蔵、おやつには釣られます(笑)
お土産も、

頂きました。
そして、
今回参加された皆様、お一人お一人に、
「初めまして」も、「ありがとうございました」 も、
言えなかった私達。
それどころか、持参したショボイ手土産さえも、urumaruさんに、
託してしまった始末。
豆蔵がビビリで感じ悪いのも、うなづけるというもの^^;
なので、今更ですがここで・・・・
今回参加された、
まろんさんご一家、ペロママさん、ポムママさん、MILKさん、naoさん、
かおたんさん、ひろさん、あさぴさん、ルフィママさん、ゼロ子さんご一家、
アルパカのままさんご一家、カアチンさんご一家、 Qママさんご一家、
その節は、本当にお世話になり、ありがとうございました。
そして、最後になりましたが、
今回こんなにも楽しい場を、設けて下さった、
ウルシオ家の、urumaruさん、えむおさん、ウルスちゃん、シオンくん、
本当に本当に、ありがとうございました。
ウルソニ2015の、楽しい楽しい一日のお話しでした。
「今度はバーベキューがいい」 by.おとーさん

にほんブログ村
2015-10-20 Tue
ブログ初めて以来の、長編になっております。さて、⑥のお話しの前に、お詫びをし訂正をさせて
頂きます。 ヤッチマッターーーー
ウルソニ④ で紹介させて頂いた、まろんさんご一家の3ぴきちゃんの
名前が間違っていました。
(誤)

(正)

「パパ~ パパ~」 って、言っていたのは、
みかんちゃんでした。 まろんママさん、ごめんなさい♡
でも・・・
何回見ても可愛いな~♡
さてさて、続きますよ~
なんと!
今回あの有名な、

あさピさんと、ばんびちゃんにも会うことが出来ましたーーー♡
オシャレですね~

あは♡
可愛い~ 胴、短~い♡

オムツ姿まで可愛い( ´艸`)ムププ
私達のテントまで、遊びにきてくれました。
さすがの豆蔵も、嗅がずにはいられなかったようです(笑)

あは♡ コテツ、胴長~い(笑)
ばんびちゃんのしっぽの毛は、どうなってるんだろう~♡
ふさふさでした^^
この日の参加は、
15家族24人 29ワンコ。
urumaruさん調べです。
えーーー! 29ワンコもいたんだーー! と、びっくり。
一足先に帰られた方もみえるのですが、
お決まりの(?)、

集合写真です。
ヒロさんちのチロルちゃん集合写真でしか撮れず・・・(泣)

ウルちゃんが立ってる♡ (当たり前)
やだ、豆蔵も立ってる・・・ チッ
ちなみに、これを撮っている時の、

パパさん、ママさん、もう必死。
オスワリとマテの、大合唱(笑)

あ~あ・・・
わが家の2ひき・・・修行が足りませんね^^;

*おとーさん 撮
最後は抱っこで。
まろんママさん、3ぴき抱っこ。
やっぱりちっちゃくって可愛い♡

すごいな、ゼロ子さん、どうやって抱っこしてるんだろう( *´艸`)クスクス
この日、おとーさんに任せっきりで、
嬉しさと、緊張で妙なテンションの私に、
放っておかれた豆蔵。
熱烈なチューをされました。
撮影どころではなかったようです(笑)
さて次回は、いよいよ最終回。
特集ですよ♡

にほんブログ村
2015-10-19 Mon
続いております、ウルソニ記事^^さてさてお次は、

GOGO*カアチンfamilyのカアチンさんちの
3ぴきちゃん。
ことちゃんは、ビジョンフリーゼです。
うふふ♡ 大きいけど、まだ5ケ月のパピーちゃんです。
ウルソニ参加への道中の、ことちゃんのエピソードを拝見し笑いました^^

カアチンさんはトリマーさんなのですが、
ウルソニ主催者のいぬばか日和の、
urumaruさんちのウルスちゃん始め、
この日参加されていた、わんちゃん数匹はカアチンさんの手によるものでした♡

ウルソニ②ウルソニ③で紹介させて頂いた、
MILKさんちの、あずきちゃんとショコラちゃん、
ペロママさんちのペロちゃんも、
カアチンさんのカットだったそう^^ 可愛かったなぁ~♡
そしてお次は、

以前、FC2ブログでブログをされていた、「ルフィで一緒っ♪」の、
ルフィママさんちのルフィちゃん。
今は、アメブロに引っ越されました。 → 『トゥギャザーしようぜ!』
まさかここでお会いできるとは、思っていませんでした。

ルフィちゃん、かっこいいですね~
ふわっふわでした♡
ルフィちゃんのカットもカアチンさんがされているそうです。

ママ大好きなルフィちゃん♡
でも・・・

どこからか松ぼっくりを咥えてきたルフィちゃん、
グイグイとママに押しつけます。
ルフィママさん、引いてました。 「やめて~」 って(笑)
このあと、痒いところに
イライラしているルフィちゃんを見て、大笑いしました。
とってもお茶目なルフィちゃんでした♡
さて、前画像でルフィちゃんと一緒にチラっと写っている、
シルバーのトイプーちゃん、コテツじゃないですよ~

COCOとJEANとLULUのゼロ子さんちの、ココちゃん、ルルちゃん、ここには写っていませんが、
ジャンくんです。
ココちゃんを嗅ごうとしているのは、わが家のコテツです^^;

コテツとの色の違いが、一目瞭然。 綺麗ですね~
こんなふうに、一緒に写真に収まることが、
出来ました♡
そして、

どこまでも、暗~い豆蔵(笑)
でも、

こんなふうに、勇気を振り絞って、
嗅ぎに行く場面も。
naoさんちの、ぶらしちゃんのオチリです。
思いっきり、しっぽINされちゃいましたが^^;
豆蔵は豆蔵で、
楽しんでいたようです(笑)
ウルソニ⑥へ

にほんブログ村
2015-10-18 Sun
ウルソニの続きですよ^^ウルソニ1泊旅行のSDメモリカード紛失中の
ワタクシ・・・・マジ焦ってます^^;
さてさて、
今回事前に知っていた、参加者の方で、
MILKさんと同じく、お会いするのを楽しみにしていたのは、

いつも楽しいコメントを下さっている、
naoさんちの、とってもオシャレな、
もっぷちゃんとぶらしくんです。

見て下さい。
このウルウルお目目を♡

ボール大好きもっぷちゃん。
この日は、たくさんのお友達がいたせいか、
本領発揮出来なかったもっぷちゃん。
でも・・・

貴重なシーンが撮れました。
わんこのランラン姿って、いいですね~
楽しそう~~^^
次回お会いする時には、ボールを追いかけるもっぷちゃんを
もっとたくさん撮りたいと思います♪
そしてふと、気付くと・・・・・

暗~い豆蔵。
なんか、2才くらい年取った感じ?(笑)
そんな豆蔵は置いておいて・・・
この日は、
まだまだ可愛い子がいっぱい♡

名前が合ってるか心配^^;
まろんさん一家の、
超~可愛い女の子達♡
たぶんももちゃん、
「パパ~ パパ~」 って、言ってます( *´艸`)クスクス

完全にモデル犬です。
こんなふうに振り向けます?
呼んでませんよ。
カメラ構えただけなのに、ばっちりカメラ目線。
あ~~ 可愛い~~♡
そしてそんな可愛いももちゃんに・・・・

ちょっかいを出す小鉄・・・・
ももちゃん、ごめんね☆
なんだか、とっても小出しですが、
まだまだ続く、かわい子ちゃん♡

にほんブログ村
2015-10-16 Fri
ウルソニの続きです。さて、どんどん集まる可愛いわんちゃんと、
それを溺愛する飼い主の方々。 (それって 笑)
周りを気にすることなく、思いっきり犬バカを発揮できます。
今回、全ての参加者の皆様を把握していなかったのすが、
事前に知っていた方で、お会いするのを楽しみにしていた、
2組の参加者の方がいらっしゃいました。
まずは、3色プードルとの暮らしのMILKさんです。
MILKさんとは、urumaruさんのブログを通じてお友達になって頂き、
当ブログへ楽しいコメントを頂くようになりました。

MILKさんちの、
ミルクちゃんと、あずきちゃん。
そして、

元気印の末っ子、ショコラちゃん。
今回、あずきちゃんとショコラちゃんのカットスタイルは、
トリマーさんによるものだそうですが、
普段はなんと、MILKさんご自分で、3姉妹ちゃんのカットをされるそうです。
ミルクちゃんのカット、プロ並みです。 凄いです。
もちろん普段のあずきちゃんやショコラちゃんも、プロ並みです。
そして、とってもオモシロ可愛いのが、

末っ子のショコラちゃん。
MILKさんとご挨拶をしている最中、自分でピョンって飛んで、
MILKさんが持っているマシュマロバックの中に入ってしまうんです。
何度出しても(笑) もう、とっても可愛かったです♡
この日、MILKさんはお一人で3ぴきちゃんを連れておいででした。
たまに、

こんな遠くに繋がれてしまっても、
超~お利口さんで待っているミルクちゃんとあずきちゃん。
そしてまたまた可愛いのが、ショコラちゃん。
結構な斜面だったのですが、ひとりでぴょんぴょん登って、
お姉ちゃん達の元へ走って行ってました。
お姉ちゃん大好きな、ショコラちゃんでした♡
こんなお上品なミルクちゃんとあずきちゃんでしたが、

こんな姿も。
なんか、走る姿までお上品だわ♡

かっこいい~~♡
なんだか・・・

*ウルソニ①の画像より。
うちのコテツとエライ違いだわ・・・
どこのおばさん?って感じじゃないか!!(笑)
そしてね・・・
わんこ大好きなコテツ、ショコラちゃんを大層気に入ってしまったようで、

ショコラちゃんを見つけては嗅ぐ、

嗅ぐ、

チューする。
しつこいったらありませんでした。
ショコラちゃ~ん!! ごめんね☆
それにしても、ショコラちゃんとコテツのサイズの違い!
改めて、ショコラちゃんって可愛いなぁ~と、
写真編集をしながらニヤニヤしていた私でした。
MILKさんには、事前に無理なお願いをしてありました。
そのお願い事のお話しは、また改めて♡ (←勿体ぶってます 笑)
そして気付くと・・・・

何だか暗~い豆蔵。 おとーさんから付かず離れず。
終日こんな感じでした。
今後、こんな豆蔵をチョイチョイ挟みながら、
お話し、続きます^^
はなきん♡

にほんブログ村
2015-10-15 Thu
まず、ウルソニ② のお話をする前に、今回参加された方に、先に謝らせて頂きます^^;
記憶を辿りながら書いておりますが、
「うちの子の名前が違うわ」
「うちの子、もっと可愛いわ」
「うちの子写っていないわ」
「ほんとに、まめちゃん感じが悪いわね」 等々、
無礼があるかもしれませんが、どうぞお許し下さいませ。
そして、もし違っていたら、
「おら!おら! 名前違うやんけーーー!!」 と、おっしゃって下さいませね♡
ではでは、昨日の続きです。
urumaruさんご夫妻に、淡路島ぶりのご挨拶をしました。
この辺りから緊張していた私、ちゃんと挨拶できたかしら^^;
2ひきを遊ばせながら、私達もテントを広げます。
テント固定用の金具を打ち込む、ハンマーを用意していなくて、
urumaruさんのご主人、えむお様にお借りしようと、
声をかけると、

ささっと、うちのテントを固定して下さいました。
その動作の、自然でスムーズなこと。 えむお様、ありがとうございました^^
さぁ、そうこうしているうちに、
ぞくぞくと集まり始めました。

Qママさんファミリー です。
Qママさんとは以前、私の地元愛知県で開催された、
「わんわん運動会」でご一緒して頂いたので、2度目の再会です。
今回、ローラちゃんの写真が少なくて・・・
可愛いローラちゃんは、わんわん運動会で、撮らせて頂いてます♡

Qママさん、
「久しぶりね」 と、コテツに優しく声をかけて下さいました。
その隙に、ローラちゃんを嗅ぐコテツ・・・・

Q太郎くん、少し前に背中に出来たデキモノを手術で取ったとのことで
心配していましたが、とっても元気でした。

Q太郎くん、Qママさんに抱っこをせがんでいます。
なので、

うちのおとーさんが抱っこをしたのですが、
若干不服そうに見えるのは、気のせいか(笑)

わんこ大好きコテツ、早速嗅ぎます。
たとえ相手が嫌そうにしても、お構いなしです。 グイグイ行きます。
お散歩中に合う、近所にわんこからは嫌われていますよ。
そしてここからは、
初めましての方ばかりです。

かおたんさんと、息子ちゃんのあゆくん。
母は強し、ですね。 軽々と両腕に抱えての登場です。
抱っこしてみえるのが、モカちゃんかな? (←誰に聞いてる? 笑)
モモちゃんを抱っこさせてもらいましたが、

とーーーってもちっちゃくて、軽くて、何より、可愛い~~♡

かおたんさんと、ポムママさんは、福井県から来られたそうです。

とっても男前のポムくんです。

こちらの可愛い子は、
ペロママさんちの、ペロちゃんです。

ペロママさんが作られた、
娘ちゃんとお揃いのお洋服です。 凄すぎます^^
可愛い♡

いつもurumaruさんのブログで拝見している、
アルパカのままさんご一家です。
こちらも、小さくて可愛いライムくんとティアラちゃんです。
大切にされているんだなぁって思いました♡
いつも画面で見ていた、可愛いティアラちゃんとライムくんを
目の前にして、感激しました^^
登場シーンを撮れていたのはここまででした。
そしてそして、遅くなりましたが、

今回の主役、ウルスちゃん♡ (←違った? 笑)
大半は、ここでネンネをしているウルスちゃんでしたが、

あは♡
ウルスちゃんが動いた♡ (当たり前)

前回お会いした淡路島では、
お膝の上でずっと寝ていたウルスちゃん。 どしゃ降りだったしねー 笑
念願の動くウルスちゃんを見ることが出来て、
嬉しかったです♡
次回は、思い思いに遊ぶわんこの様子をアップします。
まだまだ、可愛いわんこがいっぱい登場しますよ♡

にほんブログ村
2015-10-14 Wed
さて、日曜日のトリミングの翌日、お出かけしたのは、兵庫県。
朝5時出発の予定でしたが、実際は5時30分の出発でした。
いつもの通り、関西方面へ行くときに寄る、

名神高速道路 多賀サービスエリアです。
目的地は、兵庫県三田市にある、有馬富士公園です。
目的は、ウルソニック2015(←合ってるかな?)に、参加するためです。
(こちらで、すでにダイジェスト版がアップされています^^ →☆)
この数日前、いや、数週間前からウルソニの事で頭がいっぱいの私。
無事、ウルソニを終え、只今放心状態&3連休を4連休にしたツケが回って、
いっぱいいっぱいですが、(笑)
可愛いわんちゃんが沢山写った写真編集が出来次第、
順次アップしていきたいと思います。
まずは、公園に着いたところを・・・
いつものように、

有馬富士公園の休養ゾーンの駐車場に入ると、
目に飛び込んできた、なんじゃろか? これ? と、取りあえずパチリ。
とても広い公園です。
車から荷物を下ろし、芝生の広場へ行くと・・・・

ご夫婦仲良く、テント設営中でした。
今回のウルソニを主催して下さった、いぬばか日和の、仲良しurumaruさんご夫婦です。

遠くからカメラを向けていたら、
「あ!見つかった!」 お互い撮りあっこです(笑)

ちっちゃくて、可愛い子が走ってるの分かりますか?
urumaruさんちのお坊ちゃまのシオンくんですが、
このあと私達は、延々におもちゃを追って走り続けるシオンくんを
目にするのでした^^

予定より、少し早く着いたわが家の2ひきも、
この日参加される方が集まるまで、

軽くウォーミングアップをします。
広い公園に大喜びのコテツです。
そしてこのあと私達は、延々にビビリ続ける豆蔵を
目にするのでした・・・・ ハァ・・・・。
思い起こせば、
「淡路島でお会いしましょう」 と、計画を立てて
実現した、urumaruさんご一家との感動の初対面は、
なんと、どしゃ降り^^;
(淡路島① 淡路島②)
噂の(?)シオンくんの100本ノックを目にすることなく、ランチだけを
ご一緒し、「必ずや、リベンジを!!」 と、再会を約束して、
お別れしたのが半年前。
この日、そんな熱い思いも詰まったウルソニック2015が、
青空の下、始まったのでした。
続く。

にほんブログ村
2015-10-12 Mon
本日お出かけの為、予約投稿です。出かける前に、2ひきのトリミングの様子をば。

2ひきとも、アフロ。
豆蔵は、伸ばしかけていたお耳の毛を
切りました。

豆蔵の、左側のおめめの毛が若干気になりますが、
満足な仕上がりです^^

可愛いバンダナも付けてもらいました。

小鉄も、可愛くなりました。

お姉ちゃんに、足を支えてもらわないと、

オネエになってしまう豆蔵です(笑)


豆蔵 4.11kg
小鉄 3.28kg の、10月のトリミングでした。
世間様が3連休の中、
我が家4連休でございます。(火曜日までお休です)
体育の日、さっぱり綺麗になった2ひきと、
お友達に会いに行ってきます♡

にほんブログ村
2015-10-09 Fri
昨日とは、打って変わって今朝は、なんだか仲良しこよしだった2ひきです。

おもちゃを間に挟み、

良い感じ♡

豆蔵を見上げるコテツ。
いつもこうなら可愛いのに(笑)

体勢を変えても、
豆蔵にぴったりくっついています。

コテツの方が、多めに幅取ってますが(笑)

豆蔵のそばで、満足なコテツと、

若干、嫌そうな豆蔵でした。
~おまけ~
相変わらず、

お散歩に行くときに、
おもちゃを持って行く豆蔵。 (以前のおもちゃ散歩の様子☆)
うっかり、おもちゃを片付け忘れると、慌てて咥えて離しません。

たまに、

咥え直します。

そして、

たまに、預かります。
最近、お散歩コースで有名になりました。
「おもちゃを咥えて歩く、ビビリ犬」 と。
連休はお出かけの予定です^^
は~なき~ん♡

にほんブログ村
2015-10-08 Thu
最近、朝晩寒くなったせいか、動きが鈍くなった2ひき。
朝、豆蔵がソファーでまったりしていたので、
写真を撮ろうと、カメラを取りに行って戻ったら・・

いつの間にか、コテツが隣に。
そして、コテツの方にピントが(笑)

豆蔵が大好きなコテツ。

コテツの事が好きなのか、好きじゃないのか、

早々にケージに入る、
豆蔵でした。 (たぶん後者 笑)
もさもさな2ひき、
トリミングは日曜日です♡

にほんブログ村
2015-10-07 Wed
家の中で、とてもやんちゃなコテツですが、意外と臆病者です。
家の中でも、色々苦手な場所や、音などがあるのですが、
そんなコテツが最近出来るようになったこと。

ソファーの下に、完全に入れるようになりました。
豆蔵の安住の地を奪った とも、言います。

成長?しました
少し前までは、

*過去の画像より
こんなふうに、ソファーの陰に隠れたり、

*過去の画像より
頭だけ隠したりしていました。

一度入ってしまうと、
居心地が良かったらしく、
最近ココにいる事が多くなったコテツでした。
ただの意地悪 とも、言う。

にほんブログ村
2015-10-06 Tue
ある夜のこと。おとーさんと、

夢中になって、タマ子で遊ぶコテツ。

取ったり、取られたり、

取りに行ったりして。

でも、よ~く見ると、

噛んでます、おとーさんの手を。

完全に、噛んでます。
こんなふうに、毎日おとーさんと遊んでいるコテツです。
今朝の豆蔵。
呼ばれて、

ついつい振り向いてしまった豆蔵。
眉毛王子、健在^^

にほんブログ村
2015-10-05 Mon
シルバーウィーク中も、その後の休日も2ひきとお出かけをしていたので、昨日の日曜日は、
家でのんびり過ごしました。
朝は、近くのテラス席わんこOKの
モーニングに。

バターたっぷりのトーストに、小倉をたっぷり乗せて♡
おとーさんは、マーマレードを。

2ひきもここへ来ると、おとーさんに、
ゆで卵を少しもらえます。
小鉄、おとーさん

豆蔵もいますよ^^
家に帰ったあとは、

近所をお散歩したり、

お昼寝をして過ごした、
2ひきでした。
~おまけ~
先日の土曜日は、
秋の美味しい物を求めて、moukoちゃん(妹)と、
お出かけしました。

毎年この時期に、新米を分けて頂いている農家さんへ、
お米を取りに行きます。

こんなトラックに乗って、女子
高速を走って行ってきました(笑)
運転手は、もちろんmoukoちゃん。

頼まれていた分も含め、お米30kg×15袋を積んで帰ります。
お米を積んだら、
こちらでは、ちょっと有名な栗菓子のお店で、

お昼ごはんを食べました。
甘~い栗がゴロゴロ入った、栗おこわです。
「2ひきを連れ行ってやれ」 と、言うおとーさんを、
振り切って出てきた理由のひとつです。
そしてもう一件、

私が大好きな栗菓子のお店、「すや」 です。 本店です。
ここで、栗菓子を買って、
moukoちゃんが運転するトラックの助手席で、
ウトウトしながら、帰ってきました。

moukoちゃんが、一人で下してくれたお米、3袋(笑)
運転もしてくれ、お米も下してくれて、頼もしい妹です。
今年も、美味しい新米を食べらる幸せに、感謝☆

にほんブログ村
2015-10-02 Fri
たっくん(孫)が生まれてから、お姉ちゃん(娘)とあまり遊ぶ時間がない2ひきですが、
お姉ちゃんがリビングにいる時は、

片時も離れません。 特に豆蔵。
お姉ちゃんが大好きです。
今までなら、お姉ちゃんを見つけると、膝の上へ乗っていましたが、
今は、たっくんを抱っこしている事が多いので、
そんな時は、静かに見守ります。

相手をしてくれると分かると、
待ってましたとばかり、ベロベロ舐めます。

そして、娘は人間の言葉で、豆蔵に日頃の愚痴を話します。 真剣に(笑)

豆蔵、頑張って聞きますよ(笑)

話が長くなると、口を塞ぎます。
聞きたいんじゃない。舐めたいんだ って感じ(笑)
そのすぐ近くでは、

順番待ちするコテツの姿が。

豆蔵の番が長すぎて、遊び始めます。

そして、諦めました(笑)
今朝の2ひきです。
私が手に持っていた物が、

おもちゃだと思ったらしく、
オスワリをして待つ豆蔵と、

コテツ。
持っていたのは、カメラのレンズキャップでした。
目線だけ頂いて、申し訳ないわ(笑)
はなきん♡

にほんブログ村
2015-10-01 Thu
先日、いつものようにブログを徘徊していたら、仲良くして頂いている、Q太郎とROLL のQママさんご一家が、
シルバーウィークにパラオに行ったとの記事を見て、
「ひゃー パラオ!? いーなーいーなー」 とか、
娘に、「Qママさん達、パラオに行って来たんだってー いーねー」などと
話していたら・・・・

届きました。
パラオの
びっくり~~ 嬉しい~~
まるで・・・

汚ねーーーー!! から、画像小さくしました(笑)
私の使っていたミトンを見られていたかのような、
グットタイミング。
捨てましたよ、その場で、ゴミ箱に。

2ひきは、宅配のおにーさんが持ってくる荷物は、
全部自分達の物と思いこんでいる為、オスワリして待ちます。
でも、これは私の物なので、渡しません。
そして、

お土産はたっくんにも。
あの、高級ぬいぐるみブランド シュタイフのぬいぐるみ♡

めちゃ、喜んでいます。

自分の物は、

自分で運びます(笑)
Qママさん、たっくんの良いお顔が撮れました。
ありがとうございましたーーー♡
今朝の2ひきです。

日曜日の疲れが抜けない、コテツと、

日曜日の疲れが、全く取れない豆蔵でした(笑)

にほんブログ村